ゆっくりと話せる環境で心の問題をケアする『カウンセリングサロン Wisteria company』

みなさまこんにちは

2021年12月28日 火曜日

いつもカウンセリングサロンWisteriaを

ご利用いただきまして誠にありがとうございます(*^-^*)

 

今年も残すところあとわずかとなりましたが

みなさまは今年1年を振り返って

どんな1年になりましたか?

 

みなさまにとって良い1年のスタートが

切れますように願っておりますね♡

 

今年もカウンセリングサロンWisteriaをご利用頂きまして

誠にありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願い致します。

 

それでは皆さま良いお年をお過ごしくださいませ♡

 

 

 

 

 

 

みなさまこんにちは

2021年12月1日 水曜日

   みなさまこんにちは。

   街並みはクリスマスの装飾でにぎやかになり

  イルミネーションがとても綺麗ですね。

  いかがお過ごしでしょうか☺

 

  例年であれば年末年始に伴いイベント事も多く

  また家族で実家へ帰省をしたりとおでかけする機会も

  多かったと思いますが、

  新型コロナウィルスの影響で今年も外出を

   自粛する方もまだまだ多いかと思います。

  

  ご自身の時間を有意義に過ごしていくためにも

  今年最後の1カ月をどのように過ごそうか?

    今年、やり残したことはあったかな?

      年末の大掃除など、ご自身の中での

  やり残しを終え、元気にそして、にこやかに

  新しい年のスタートを迎えられますように♡

  皆さまどうかご自愛ください。

  

  ご自身のお気持ちの中でふと考え込んでしまったり、

  ご不安に感じる時、また人間関係でお悩みをお持ちの方など

  ご依頼者様の今後のあり方やお気持ちを大切にしたいと

  思っております。

  ご夫婦問題やうつ病などに関しまして

  また不登校問題などのお悩みをお持ちの方など

  良かったら一度お問い合わせくださいね。

  

  心理学の視点からより良い日常が送れるきっかけになり

  楽しく笑顔に過ごせるお手伝いができればと思います。

 

  みなさまの、たくさんの「笑顔!!」とたくさんの「良かった!!」

  に出会えますように☺今日もありがとうございました(^_-)-☆

 

 

 

みなさまこんにちは

2021年11月1日 月曜日

       みなさまこんにちは。

  吐く息も白く冬の到来を感じる季節になりましたね。

  いかがお過ごしでしょうか☺

 

    当サロンへお越しくださっている方の最近のご相談内容と

  いたしましては、初診でうつ病と診断されてから

  現在に至る課程でお薬とご自身が抱え込まれている

  お悩み事との向き合い方が良くわからないと

  お話をして下さる方が増えております。

   その原因のひとつと致しましては心の持ち方や行動にも

  現れているのかな?と思われます。
  どうしてもモチベーションを下げてしまう心の持ち方や行動は

  ご自身を苦しめてしまう事になり、かえって症状を長引かせて

  しまう原因にもなりかねませんね。

  

  症状の改善として、お薬や同時に「心の痛み」も

  癒すことが大切だと思っております。

  少しずつ物事をポジティブに捉えていくことで、

  本来のご自身が持っている明るさや前向きさが

  徐々に戻り、落ち着いたお気持ちでより良い日常を

  過ごせるようになるのではないかと思っております。

 

  また自己判断をおこない、ついつい通院やお薬の服用を

  怠りがちですが医師から頂いた適切な診断に従い継続的

  通院することが大切だと思います。

 

   【全てを解消できることではないかと思いますがご参考と致しまして

 

  

  ご自身のお気持ちの中でふと考え込んでしまったり、

  ご不安に感じる時、また人間関係でお悩みをお持ちの方など

  ご依頼者様の今後のあり方やお気持ちを大切にしたいと

  思っております。

  どのような事でも良かったら一度お問い合わせくださいね。

  

  心理学の視点からより良い日常が送れるきっかけになり

  楽しく笑顔に過ごせるお手伝いができればと思います。

 

  みなさまの、たくさんの「笑顔!!」とたくさんの「良かった!!」

  に出会えますように☺今日もありがとうございました(^_-)-☆

みなさまこんにちは

2021年10月1日 金曜日

       みなさまこんにちは。

  秋空が高く澄み渡り木々の葉も色鮮やかに🍁

  色づき始めましたね。

  いかがお過ごしでしょうか😊

 

  「明るく、楽しく、元気に

    自分の魅力をUPするためのお手伝い(^_-)-☆」

 

  ☆なぜか相手との会話が続かない

  ☆周囲との距離を感じる

  ☆人との関わり方がわからない

      ☆自分の可能性を引き出したい

  ☆コミュニケーション能力を高めてみたいなど

  総合的にコミュニケーション能力を向上させたいと思っている方も

  いるかと思います。

 

  人とのコミュニケーションの取り方によって自分自身の第一印象が

  良くも悪くもなり相手の会話や雑談など聞き上手になることにより

  お互いの信頼関係も芽生え人との関りがより楽しく♬♪感じられるか

  と思います(*^-^*)

 

  またどのような些細な事でも嬉しいです。

  人間関係でお悩みの方ぜひお話にいらしてくださいね。

 

  ご自身のお気持ちの中でふと考え込んでしまったり、

  不安に感じた時にはぜひご相談くださいね。

  良い日常が送れるきっかけになればと思います。

 

  心理学の視点から何かのヒントにつながり日常生活が楽しく笑顔に

  過ごせるお手伝いができればと思います。

 

  みなさまの、たくさんの「笑顔!!」とたくさんの「良かった!!」

  に出会えますように☺今日もありがとうございました(^_-)-☆

 

みなさまこんにちは

2021年9月1日 水曜日

    みなさまこんにちは。

  暑い夏から過ごしやすい季節へバトンタッチする9月。

  青く澄んだ高い空と爽やかな風と共に

  秋を感じる季節になりましたね。

  いかがお過ごしでしょうか😊

 

  夏が過ぎ、涼しくなり始めたこの時期に秋の夜空に浮かぶ、

  美しい月を眺める「お月見(十五夜)」。

 

  月の夜を見て楽しむのは、

  日本の秋の風物詩ともいえますね。

 

お月見

    秋の夜は長く、「長月」や「夜長月(よながつき)」とよばれ、

  23日頃の「秋分の日」を境に昼と夜の長さが逆転し、

  暑さも少しずつ和らいできますね。

  旧暦では7月から9月が秋にあたり、秋の真ん中である中秋には

  空が澄んで月が美しいため、十五夜は「中秋の名月」とも

      よばれています。
  秋を彩る日本の行事では、ススキや月見団子、農作物(芋類)などを

      お供えしてお月様を眺めることを「お月見」🌙🐇といいますね 

      (*^-^*)
  

秋の七草

 ・萩(はぎ)・尾花(おばな)・葛(くず)・撫子(なでしこ)

   ・女郎花(おみなえし)・藤袴(ふじばかま)・桔梗(ききょう)

 

  春の七草が七草粥にして無病息災を祈るものに対し、

  秋の七草はその美しさを鑑賞して楽しむそうです。

 

  また秋にも七草があることは意外と知られておらず

  秋の七草の特徴は見て楽しめるだけではなく、

  薬用など実用的な草花として昔の日本人に

  親しまれたものが選ばれているそうです。

 

 

  楽しんではいかがでしょうか。

 

  心理学の視点から何かのヒントにつながり日常生活が楽しく笑顔に

  過ごせるお手伝いができればと思います。

 

  みなさまの、たくさんの「笑顔!!」とたくさんの「良かった!!」

      に出会えますように☺今日もありがとうございました(^_-)-☆

 

 

 

みなさまこんにちは

2021年8月2日 月曜日

   みなさまこんにちは。

  8月に入り日差しも強く🌞

  ひまわり🌻が綺麗に咲き始める季節になりましたね。

  いかがお過ごしでしょうか😊

 

  このようなことで悩んでいませんか?

     ☆お相手のことを気にしすぎて自分自身のお気持ちを

        伝えられない、表現できない

     ☆人に嫌われたくない意識が先立ちお断りしたい事も

        ついつい引き受けてしまう

     ☆ご夫婦間、お付き合いされている方ともっと仲良くしたいのに

       ついつい険悪なムードになってしまい困っている

     ☆夏休みを利用してコミュニケーション能力を高めてみたいなどなど

 

   ちょっとした言葉かけがわかると毎日の生活に変化が現れ

  より楽しく♬♪感じられるかと思います(*^-^*)

 

  どのような些細な事でも嬉しいです。

  人間関係でお悩みの方ぜひお話にいらしてくださいね。

 

  ご自身のお気持ちの中でふと考え込んでしまったり、

  不安に感じた時にはぜひご相談くださいね。

  良い日常が送れるきっかけになればと思います。

 

  心理学の視点から何かのヒントにつながり日常生活が楽しく笑顔に

  過ごせるお手伝いができればと思います。

 

  みなさまの、たくさんの「笑顔!!」とたくさんの「良かった!!」

      に出会えますように☺今日もありがとうございました(^_-)-☆

 

 

 

 

 

みなさまこんにちは

2021年7月1日 木曜日

      みなさまこんにちは。

  色とりどりの七夕飾りに夏の訪れを感じる頃となりました🎋

      いかがお過ごしでしょうか😊

 

  七夕といえば夏を彩る日本の行事ですね。

  7月は梅雨が明けて夏の暑さが本格的になるこの時期

  食欲も低下しツルっとおいしい「そうめん」を思い出す方も

      多いと思います。

  また七夕である7月7日が「そうめんの日」と呼ばれているのを

      ご存知でしょうか♪

  7月7日に索餅を食べると1年間無病息災で過ごせるという言い伝えや

  そうめんを織姫が使う糸に見立てて

    「芸事(機織)が上手になりますように」

  願いながら食べるという説など、七夕だけでなく

      節供に旬のものを食べ、邪気を祓ったり無病息災を願う

      風習は家族の幸せや健康を願う意味がこめられているんですね。

 

  またちょっとした気分転換に♪ご家族、友人、一緒に楽しめる

  見た目も涼し気なゼリーとアイスクリームを組み合わせた、

      ひんやりデザート「お家で楽しめる七夕ゼリー」を作ってみたりと

 

  心理学の視点から何かのヒントにつながり日常生活が楽しく笑顔に

  過ごせるお手伝いができればと思います。

 

  みなさまの、たくさんの「笑顔!!」とたくさんの「良かった!!」

      に出会えますように☺今日もありがとうございました(^_-)-☆

 

 

みなさまこんにちは

2021年6月1日 火曜日

  みなさまこんにちは。

  衣替えの季節になり梅雨がもうそこまで...☔

      紫陽花が綺麗に咲き始める時期ですね😊

  いかがお過ごしでしょうか?

  心の中がすっきりしない、何をするにも気分が乗らないなど

  気分が晴れないときは誰にでもあるものです。

 

  気分が晴れないままだと何をしても楽しくなかったり

  仕事でも思ったように成果が出ませんよね。

  その様な時には普段の日常生活を少し変えてみるのは

      いかがでしょうか?

 

  カウンセリングサロンWisteriaのちょっとした

  気分を変えるコツをご紹介致します。

 

  第3回目「気分を変える」

 

 「のんびり過ごす」

  まずは焦らず無理に気持ちを上げることはしないで

      睡眠時間をたっぷりとり、自宅でのんびり

  過ごし、好きなものを食べて、リラックスして気力と

      体力の回復を心がけてみてくださいね。

 「自然に触れる」

  日々の生活の中で気づくとストレスがたまるものです。

      そんな時には、緑の多い場所へ

  出向き自然の中でゆっくりと呼吸を整え、風の音に耳を澄まし、

      自然に触れる事で心が落ち着いてくるのを感じるはずです。

  また植物を育て植物に触れることで、季節を感じ植物の成長に

      元気をもらったりと、自然と心が軽くなることはありませんか?

  小さな一鉢でも構いませんのでぜひ試してみてくださいね。

 「掃除」

  部屋が汚れていると気分も落ち込みやすくなりますよね。

  まずは普段使うことが多い場所や寝室などポイントを

      決めて整理整頓したり、簡単に出来るところから

      スッキリしてみてはいかがでしょうか。

  また余裕があれば、部屋全体をキレイにしたり

      模様替えしてみたりと気分を

  変えることにつながるはずです。

 

  ご自身のお気持ちの中でふと考え込んでしまったり、

      不安に感じた時ぜひこの3つを思い出してみてくださいね。

  良い日常が送れるきっかけになればと思います。

 

  心理学の視点から何かのヒントにつながり日常生活が

      楽しく笑顔に過ごせるお手伝いができればと思います。

 

  みなさまの、たくさんの「笑顔!!」とたくさんの「良かった!!」

      に出会えますように☺今日もありがとうございました(^_-)-☆

 

 

みなさまこんにちは

2021年5月6日 木曜日

      みなさまこんにちは。

  ゴールデンウィークも終わり

  清々しい気候と共に木々の新緑が眩しい「緑」の

      季節になりましたね😊

 

  学校や職場で新たな生活がスタートし、

      新生活は慣れないことも多く知らず知らずのうちに

      ストレスがたまるものです。こうした1ヶ月が過ぎ

  身体のだるさ、疲れやすさ、意欲がわかないなどの

      身体の症状が現れることがあります。

 

  カウンセリングサロンWisteriaのちょっとした

      ストレスをためないコツをご紹介致します。

 

  第2回目「ストレスをためないためにも・・・」

 

 「深呼吸」

  ストレスをためやすい人はどちらかというと

      真面目できっちりやらないと気がすまない

  性格の人が多いようです。新しい環境で最初から

      完璧を求めずやり過ごせる心の余裕を持ち

  たいですよね。ミーティングや人と接する前などは

      ちょっとした時間の余裕を持って

  ゆっくり深呼吸をして心を落ち着かせてみては

      いかがでしょうか?

 「会話」

  新しい環境で毎日たくさんの人に気を配りながら

      生活をしていると息苦しさを感じてしまいますよね。

      仲の良い友人や家族など気兼ねなく話せる相手と

      ほっこりするような会話ができると楽しいですよね。

      みなさまも「心地良いな、楽しいな」と思える相手と

  会話を楽しんでみてくださいね。

 「気分転換」

  空気の入れ替えと同じで、このような時期だからこそ

      ちょっとした気分転換が心を休ませ楽しいと思える予定を

      立ててみたり、気分転換のお散歩やお気に入りの趣味など

  1日中好きな事をする日をつくってみても悪くないですよね?

  心の中のちょっとした空気の入れ替えをするような感覚で

      楽しめる時間をつくってみてはいかがでしょうか。

 

  ご自身のお気持ちの中でふと考え込んでしまったり、

      不安に感じた時はぜひこの3つを思い出してみてくださいね。

  良い日常が送れるきっかけになればと思います。

 

  心理学の視点から何かのヒントにつながり日常生活が楽しく笑顔に

  過ごせるお手伝いができればと思います。

 

  みなさまの、たくさんの「笑顔!!」とたくさんの「良かった!!」

      に出会えますように☺今日もありがとうございました(^_-)-☆

 

 

みなさまこんにちは

2021年4月1日 木曜日

   みなさまこんにちは。

  街を見渡す限り桜🌸で満開ですね。

  入学シーズンに入りこれから新生活のスタートです。

 

  4月は新しい生活、環境、人間関係を

      築く時期でもありますね。

  カウンセリングサロンWisteriaのちょっとした

      人間関係を円滑に進むコツをご紹介致します。

 

  第1回目「人間関係の大切なことは・・・」

 「挨拶」

  人間関係を築くうえでの基本となってきます。

      自分から進んで相手に聞こえるように

  はっきりとあいさつをするよう心掛けましょう。

 「笑顔」

  笑顔で相手と挨拶を交わすだけで自分の中でポジティブな

      気持ちになるだけではなく相手に対しても良い印象を与えます。

      口角を上げることを意識するだけで笑顔に近づけますよ!

 「適度な距離感」

  単に相手と距離を取るということではなく親しき仲にも

      礼儀ありということわざがあるように

  親しい間柄であってもまた新しい人間関係を築くにあたっても

      第一印象はずっと相手の心の中そして自分の心の中にも

      残りますよね。

      かける言葉や相手に対する態度など守るべき礼儀を忘れず生活を

      送るよう心掛けたいですね。

 

  ご自身のお気持ちの中でふと考え込んでしまったり、不安に感じた時

  ぜひこの3つを思い出してくださいね。

  良いスタートが送れるきっかけになればと思います。

 

  心理学の視点から何かのヒントにつながり日常生活が楽しく笑顔に

  過ごせるお手伝いができればと思います。

 

  みなさまの、たくさんの「笑顔!!」とたくさんの「良かった!!」

     に出会えますように☺今日もありがとうございました(^_-)-☆